スマートハウス

おはようございます。

 

「スマートハウス」って最近よく記事でみかけ

ますが、どんな感じなのでしょうか?とある

記事でトヨタホームのスマートハウスに

対する取り組みが掲載されていました。

 

一般的にはスマートハウスは、ITを活用して

電気や水道といったエネルギーなどを見える化

し、最適に管理・制御する仕組みを採用した

住宅といわれている。エネルギーの見える化や

管理・制御にはHEMSを使用する。また、太陽光

発電システムや家庭向け燃料電池、蓄電池と

いった電気エネルギーをつくり、ためる設備が

スマートハウスの核になるとも言われている。

 

このように最新設備のイメージが先行し、スマート

ハウスは設備を追加した「機械仕掛けの家」と

思われがちのようです。

 

トヨタホームの開発部長は「真のスマートハウス

には人が豊かに暮らすための家づくりが必要」

と言ってます。「エコミライの家」が家づくりに

おける考え方のベースになっている。「環境負荷を

半分にしながら豊かさを2倍にする」をコンセプトと

して自然との共生を設備などの工夫で実現するのに、

パッシブの要素を取り入れた住宅です。

 

例えば、開口部の熱ロスを補うために、複層ガラスを

採用したり、風の流れや日射しを室内に取込んだり

する仕組みを地窓やルーバー機能を搭載した

電動シャッター「エアリーガード」などで実現した。

 

ITを活用しなくてもパッシブの要素を取り入れれば

十分なのではと考えますが、従来の家づくりには

「無駄な快適性やエネルギーの大量消費、人との

つながりが希薄になるといった代償が生じてしまった」

特に、「人とのつながりが希薄になった結果、豊かな

生活が失われた」その為、パッシブ要素に加え、ITを

活用して住宅を進化させる。その具体例がスマート

ハウスとの事です。

 

電気エネルギーについてはLEDを採用したり、HEMSを

利用して消し忘れた電気などを制御して無駄を省く。

豊かな生活を向上させるためには、間取りなどに注力

した。家族が集まれるような空間を提案するほか、

近隣住人とのつながりについても視野に入れている。

 

重要なのは、スマートハウスの家づくりの考え方に

沿って自然との共生技術やITなどをどのように取り

入れて活用するかと考えているようです。

 

ITと自然を有効に利用して、家族、近隣住人との関わりを

も豊かに出来れば良いですね。無駄を減らし、必要な

物を残す事ができる家づくりが大事ですね。グッド!